[第1章]永平寺入門と持ち物検査【大鐵師】
こんにちは、曹洞宗の大鐵です。 さて、ここでクイズです。 永平寺に修行に行く時に持っていく荷物で必要ないものは何でしょうか? 楽器 書籍 数珠 武具 おやつ このコラムでは永平寺に初めて修行に上山した時のことをまとめまし...
こんにちは、曹洞宗の大鐵です。 さて、ここでクイズです。 永平寺に修行に行く時に持っていく荷物で必要ないものは何でしょうか? 楽器 書籍 数珠 武具 おやつ このコラムでは永平寺に初めて修行に上山した時のことをまとめまし...
ナシなのにアリ!?忌み言葉から考える知足の心 こんにちは 真宗興正派の千葉憲文です。 みなさんは「有りの実」って聞いたことがありますか? 聞いたことないよ、という方も多いんじゃないでしょうか。 実は「有りの実」というのは...
こんにちは、浄土真宗本願寺派の石田慶嗣です。 以前飼っていた愛犬ハナちゃんが亡くなって4年が経過。 子どもも私も寂しい思いをしていたが、新型コロナウイルスで巣ごもり生活の中、慶誠寺に新しい家族が来た。 チワワとパピヨンの...
こんにちは、真宗興正派の香川正修です。 2020年9月3日に行われた、映画「星の子」の完成報告イベントでの芦田愛菜さんのコメントが注目されています。 文庫 星の子 [ 今村夏子 ] posted with カエレバ 楽天...
こんにちは、浄土真宗本願寺派の石田慶嗣です。 私は日本BBQ協会の公認インストラクターでもあり、料理にも自信があります。 本記事では地元北海道のケーブルテレビでもとりあげられた絶品焼豚チャーシューの作り方をご紹介します。...
こんにちは、曹洞宗の大鐵(だいてつ)です。 これから永平寺で7年修行した私の修行体験を通じて、修行の内容やありがたさを伝えていきます。 よろしくお願いします。 修行のイメージ 大学卒業後、私はとくに目的もなく師匠に言われ...
こんにちは、真宗興正派の香川正修です。 あなたにとって「お寺」はどういうところでしょうか? 「僧侶」とはどういう関わりがありますか? 先祖代々〇〇寺の檀家なので、家族が亡くなったら葬式を出してもらう、という関係性の方が多...
こんにちは、真宗興正派の片岡妙晶です。 2年前の今日(2018年8月16日)、私はあるお別れを経験しました。 そもそもの発端は、うすうす不調を感じていたiPhoneが突然動かなくなったことです。 データのバックアップを取...
こんにちは真宗興正派の千葉憲文です。 お花屋さんへ行くと色んな花に出会います。 定番のお花から珍しいお花、中には見たこともないような色のお花もあります。 でも実は、お花の色の基本はたった4色なんだそうです。 青 黄 赤 ...
こんにちは真宗興正派の片岡妙晶です。 「○○第一」という言葉をご存じでしょうか? これはお釈迦さまの弟子の特徴をあらわした言葉なんです。 説法に秀でた弟子は「説法第一」。 真理を見る目を得た者は「天眼第一」など、それぞれ...
こんにちは、浄土真宗本願寺派僧侶の奥田章吾です。 長い梅雨が明け、8月に入ったと思えば、もうすぐお盆ですね。 お盆期間はゆっくり過ごされる方が多いかと思いますが、飲食店や旅行会社で勤務している人など、仕事によっては逆に忙...
こんにちは、真宗興正派の香川正修です。 主人公が金融の世界で正義を貫く痛快なドラマ「半沢直樹」の新シリーズが始まりましたね。 その決め台詞「やられたらやり返す、倍返しだ」は流行語になりました。 劇中なら倍返しをするのは痛...
こんにちは、布教使.com管理者のへんもです。 さて、問題です! 布教使.comにアクセスした時にトップページの最初に表示されるこちらの画像。 私が撮った写真なのですが、ここはどこでしょう? インドの遺跡 レンガ工場 へ...
こんにちは、山口県の浄土真宗本願寺派の僧侶の岸弘之です。 ともだちというとどんな方を思い浮かべますか? 普段から会う方、メールやLINEで連絡を取る方、いろいろ思い浮かべるのではないでしょうか。 ともだちでも、ともに南無...
こんにちは、香川県の浄土真宗僧侶香川正修です。 第2波の様相を見せている新型コロナ感染拡大、不安な日々が続きます。 日本赤十字社の動画「ウイルスの次にやってくるもの」が話題になりました。 ウイルス感染によってまずは病気、...
はじめまして、広島で活動している藤井大樹です。 今回は「お盆」についてご紹介します。 「お盆」の時期はいつ? 私の地域広島県ではお盆といえば8月。 親戚が集まりご飯を食べたり花火をしたりして集まる楽しい行事ですよね。 そ...
こんにちは、真言宗豊山派の増田俊康です。 読書家とは言えない私ですが、もう何年も前から、一度でいいから読んでみたい本があります。その本のタイトルは 『「その日」から読む本』 です。 「その日」から読む本 残...
『なるべく無駄なく使い切る』 こんにちは曹洞宗の僧侶折橋大貴です。 若輩ながら私は精進料理の先生をしております。 どのイベントでも必ずどこかでお話しさせていただくのはこの『如法作(にょほうさ)』という言葉です。 この言葉...
こんにちは、布教使.comの管理人へんもです。 布教使.comに登場するこのお坊さんのキャラクター。 香川県の片岡妙晶師がデザインを仕上げてくださったのですが、まだ名前がありません。 そこで、お名前を広く募集してサイトを...
「見つけてごらん しあわせは 日々の中に 必ずあるから」 これは私が住職を務める大乗寺のキャッチコピーでもあります。 人間てみんな無いものねだり、自分がもっていないものを欲しがるんですよね。 そして、自分が持っているもの...