布教使.com|法話や講演、セミナーができるお坊さんを探せるサイト

  • 布教使・布教師を探す
  • コラムを読む
  • サイトの使い方
  • 自分も登録する
  • 応援募集
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • 布教使を探す
  • コラム
  • 自分も登録するRegistration
  • 応援のお願いDonation
search menu
読み物

お布施のこころ三方一徳【大鐵師】

こんにちは、曹洞宗の大鐵です。 布施とは寺社仏閣への寄付や、法事などの時に僧侶に渡す報酬をよくお布施と言いますが、本来どんな意味があるかご存知でしょうか? 布施とは、簡単に言うと寄付・施しです。 しかし、ただの寄付ではな...

読み物

【第11章】親鸞聖人が息子の慈信房善鸞を勘当!関東の門弟たちの混乱の理由は?【千葉憲文師】

前章では京都へ戻られてからの親鸞聖人(しんらんしょうにん)の執筆活動をご紹介しました。 執筆活動にはげまれ、関東門弟との交流が続けながら、おだやかな晩年をすごされたかのようにみえます。 しかし、晩年の親鸞聖人には心を痛め...

布教使・布教師

青木龍也師【カナダ・浄土真宗本願寺派】

青木龍也師の情報 名前 青木龍也(あおきたつや) 居住地 カナダ・バンクーバー市 所属寺院 浄土真宗 本願寺派 カナダ開教区 役職 開教総長 出身校 カナダ国 アルバータ州立 レスブリッジ大学(宗教学)/ 龍谷大学大学院...

読み物

讃岐の妙好人庄松同行の絵本「しょうまさん」発刊

執筆者:片岡妙晶 2020年、妙好人「庄松同行(谷口庄松)」の150回忌が勤められた。 コロナ禍により大きな催しはできなかったそうだが、庄松同行という人について改めて知る大きなキッカケとなった。 本では読んだり聴いたりし...

布教使・布教師

小林正尚師【山梨県・日蓮宗】

小林正尚師の情報 名前 小林正尚(こばやしせいしょう) 居住地 山梨県 所属寺院 日蓮宗見法寺 役職 住職 電話番号 0551323752 出身校 帝京科学大学 対応地域 全国どこでも 法話の録音 ・録画 可 法話のネッ...

布教使・布教師

末田雅裕師【埼玉県・浄土真宗本願寺派】

末田雅裕師の情報 名前 末田雅裕(すえだまさひろ) 居住地 埼玉県 所属寺院 築地本願寺いるま布教所 超法寺 役職 専従員(住職) 電話番号 08055413124 出身校 花園大学文学部仏教学科 対応地域 全国どこでも...

布教使・布教師

枝廣慶樹師【広島県・浄土真宗本願寺派】

枝廣慶樹師の情報 名前 枝廣慶樹(えだひろよしき) 居住地 広島県 所属寺院 浄土真宗本願寺派明石山崇興寺 役職 住職 電話番号 09075062703 出身校 龍谷大学仏教学科 対応地域 広島近県まで・要相談 法話の録...

読み物

介護福祉士のお坊さん奮闘記〜ワクチン接種完了〜

こんにちは、曹洞宗の大鐵です。 今回は私が受けたコロナウイルスワクチン接種の報告をしたいと思います。 接種を推進する意図というよりは、あくまで私自信のケースの報告としたいと思います。 ワクチン接種 私は2021年6月11...

読み物

絵ものがたり正信偈2発刊|正信偈には何が説かれているのか?【浅野執持師】

こんにちは、浄土真宗本願寺派の布教使の浅野執持です。 2021年9月10日に「絵ものがたり正信偈2 インドから中国へ ひかりを伝えたお坊さま」を発刊いたしました。(一般販売・オンライン書店は9月27日より販売開始) 絵も...

読み物

【第10章】京都へ戻った親鸞聖人の執筆活動。晩年まで加筆を続けた教行信証 【千葉憲文師】

親鸞聖人しんらんしょうにんのご生涯第10章では親鸞聖人が京都に戻られた時期や執筆活動に励まれたご様子を紹介します。 親鸞聖人が京都に戻られた時期 聖人は20年ほど関東で過ごした後、京都へお戻りになりました。 京都に戻られ...

読み物

介護福祉士のお坊さん奮闘記〜コロナ上陸からワクチン接種まで〜

こんにちは、曹洞宗の大鐵です。 無事に2回のワクチン接種を終えることができました。 コラムではワクチン接種の感想などもご紹介しようと思っていますが、まずは新型コロナウイルスが上陸したころの私の状況から振り返って報告したい...

読み物

【第9章】関東で本願念仏を広める親鸞聖人。自分を襲ってきた山伏弁円をも回心させる 【千葉憲文師】

流罪から赦免されたあと、縁あって親鸞聖人は関東へ移住されました。 第9章では親鸞聖人の関東で教えを説く親鸞聖人のご様子をたずねていきたいと思います。 『親鸞聖人門侶交名牒(もんりょきょうみょうちょう)』という史料がありま...

読み物

【第8章】関東へ移住した親鸞聖人。なぜ三部経の千部読誦を途中でやめたのか? 【千葉憲文師】

前章の第7章では親鸞聖人の越後での生活を紹介しました。 今回の第8章では流罪を許されたことと、その後の関東への移住に注目したいと思います。 でもその前に少し、お師匠さんである法然上人のことにも触れておきましょう。 流罪後...

布教使・布教師

小林恵俊師【兵庫県・天台宗】

小林恵俊師の情報 名前 小林恵俊(こばやしえしゅん) 居住地 兵庫県 所属寺院 天台宗 姫路山 正明寺 役職 法嗣 電話番号 0792222962 出身校 京都府立大学 日本中国文学科 対応地域 近県まで・要相談 法話の...

布教使・布教師

光誉祐華師【奈良県・浄土宗】

光誉祐華師の情報 名前 光誉祐華(こうよゆうか)(中村祐華) 居住地 奈良県 所属寺院 西迎院 役職 副住職 電話番号 0747522236 出身校 相愛高校/佛教大学・仏教学科 対応地域 要相談 法話の録音 ・録画 可...

読み物

【第7章】親鸞聖人の越後での生活。妻・恵信尼との結婚と7人の子供たち【千葉憲文師】

親鸞聖人のご生涯をたずねるコラム、第7章は親鸞聖人が流罪になった越後での生活をお届けします。 専修念仏停止の命令によって法然門下の念仏者は弾圧され、親鸞聖人もその中の1人として流罪の身となったのでした。 親鸞聖人の越後で...

読み物

【書評】『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教

なんてことだ・・・! 鬼滅の刃にこんな秘密が隠されていたなんて・・・! こんにちは布教使.com管理人の三原貴嗣です。 鬼滅の刃の大ヒットはすさまじい社会現象を引き起こしましたね。 鬼滅の刃の登場人物には鬼にも人にもそれ...

布教使・布教師

大平ゆう子師【岐阜県・浄土真宗本願寺派】

大平ゆう子師の情報 名前 大平(おおひら)ゆう子 釋和光(しゃくわこう) 居住地 岐阜県 所属寺院 浄土真宗本願寺派 覚成寺 役職 副住職 電話番号 0584625618 出身校 中央仏教学院・通信教育 和光大学・人文学...

読み物

【第6章】 弾圧された念仏者!承元の法難で越後へ流罪になる親鸞聖人【千葉憲文師】

第5章でご紹介したとおり、吉水の法然上人のもとには多くの人が集まり熱心に本願念仏(専修念仏せんじゅねんぶつ)の道を歩んでいました。 しかし、中にはお念仏の教えを誤解する者もあったようです。 そして、困った振る舞いをする者...

布教使・布教師

浦上哲也師【神奈川県・浄土真宗】

浦上哲也師の情報 名前 浦上哲也(うらかみてつや) 居住地 神奈川県 所属寺院 浄土真宗 倶生山 慈陽院 なごみ庵 役職 住職 電話番号 0454913909 出身校 日本大学 文理学部 国文学科 対応地域 全国どこでも...

< 1 2 3 4 5 … 8 >

登録無料!お坊さん募集中!

布教使.comの使い方

地域別に講師を探す

カナダ 三重県 京都府 兵庫県 北海道 千葉県 和歌山県 埼玉県 大分県 大阪府 奈良県 富山県 山口県 山梨県 岐阜県 岡山県 島根県 広島県 徳島県 愛媛県 愛知県 新潟県 東京都 石川県 神奈川県 福井県 福岡県 群馬県 香川県 高知県

宗派別に講師を探す

佛光寺派 単立 善通寺派 大谷派 天台宗 妙心寺派 山元派 御室派 日蓮宗 曹洞宗 本願寺派 浄土宗 浄土真宗 真言宗 臨済宗 興正派 西山 豊山派 鎮西派 須磨寺派 高野山 黄檗宗

サポート

YouTube アート系ワークショップ オンライン法話や講義 全国対応 料理教室 節談説教 英語対応 音楽法話

話題で探す

SDGs アウトドア アート インターネット インド カレー ゲーム ジェンダー スポーツ ホラー・怖い話 メンタルヘルス ライフスタイル 人権 住まい 動物 子育て 政治 教育 料理 歴史 民族学 法律 海外情勢 海外文化 環境問題 病気 科学 終活 経済 言語 音楽

運営理念

【無料】お寺のホームページ作成講座

寺院のサイト制作の相談

HP制作の案内

メディア掲載履歴

協力サイト

神社仏閣オンライン

布教使.comについて

  • 運営理念
  • 布教使.comの使い方
  • プロフィール登録の方法と流れ
  • 運営者情報
  • メディア掲載履歴
  • 広告出稿について
  • お問い合わせ
  • お寺のホームページが作れる無料講座

布教使.comの使い方

使い方を見る

応援募集中

寺院ホームページサポート

HP制作の案内

協力サイト

  • ホーム
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

© 2025 布教使.com|法話や講演、セミナーができるお坊さんを探せるサイト All Rights Reserved.