そろそろお寺のホームページ作りませんか?

梅山暁師【三重県・浄土真宗本願寺派】

梅山暁師の情報

名前梅山暁うめやまあきら
居住地三重県
所属寺院浄土真宗本願寺派常満寺
役職衆徒
電話番号09029201463
出身校関西大学総合情報学部総合情報学科
対応地域要相談
法話の録音 ・録画内容により相談
法話のネット公開内容により相談
オンライン法話の対応
SNSTwitterFBInstagram
Youtube常満寺うめちゃんねる
経歴本願寺派布教使
梅山暁師

このプロフィールページへ直接アクセスできるQRコードを生成しています。

QRコードを画像としてダウンロードし、案内状やパンフレットなど印刷物にご利用ください。

法話のスタイル

親鸞聖人の御伝記や身近に感じていただけるような物語を通して、阿弥陀さまの大慈悲心を節談説教で語ります。

節談説教は、浄土真宗で伝えられてきた伝統的な布教法です。

聞く方の理性に訴えて理解させるのではなく、感性に訴えて心を共鳴させるものです。

過去の法話テーマ
  • 親鸞聖人伝「桜花の喩え」

法話を通して伝えたいこと

私達が生きている社会には様々な苦しみや悲しみがあります。

そのような苦しみ悲しみがなくなるわけではないけれども、ただの苦しみ悲しみで終わるのか、それだけでは終わらない世界にであっていけるかは大きな違い。

仏教、浄土真宗のみ教えを通して、そのような世界を感じていただければありがたいです。

法話の他にも話せること・好きなこと

節談説教とご縁をいただいてから、深い関係のある伝統芸能に興味を持ちました。

今は文楽や浪曲を楽しんだり、三味線を習い始めたりと徐々に深めていっています。

いずれは三味線をお寺で弾いたり、お説教の中で弾いたりできればと考えています。

あとは、素人ながら歌を歌ったり、中日ドラゴンズの応援をすることが大好きです。

オススメの1冊

落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する

仏教のお説教と日本の語り芸能、話芸は深いつながりがあります。

この本を読めば、どちらもより楽しく聞いていただけると思います。

活動実績

  • 節談説教布教大会 in 東海
  • 「ほどける仏教」聞法会
  • お話かふぇ~仏教~

※依頼や日程調整は講師本人と打ち合わせをお願いします。


そろそろお寺のホームページを作りませんか?

布教使.comではお寺のホームページを作成・運営サポートをするサービスもございます。

業者のサービスだとちょうどいい価格帯のものが少ないんですよね。

手頃な料金設定となっていますので、ぜひご覧ください。

※布教使.comの布教使紹介ページ・全コラムページに表示されるこの場所に月額10,000円で広告を出すことができます。