大原観誠 師の情報

| 名前 | |
|---|---|
| 居住地 | 京都府 |
| 所属寺院 | 真宗興正派善照寺 |
| 役職 | 衆徒 |
| 電話番号 | – |
| 出身校 | 龍谷大学 |
| 対応地域 | 全国どこでも |
| 法話の録音 ・録画 | 内容により相談 |
| 法話のネット公開 | 内容により相談 |
| オンライン法話の対応 | 可 |
| SNS | – |
| Youtube | – |
| 経歴 | 行信教校 講師 |
| 出版物 | 本寂上人日記 |

このプロフィールページへ直接アクセスできるQRコードを生成しています。
QRコードを画像としてダウンロードし、案内状やパンフレットなど印刷物にご利用ください。
法話のスタイル
寺院や地域の歴史を調べて、法話のなかに加味します。

過去の法話テーマ
- 本善寺の古文書から見る近世と近代
法話を通して伝えたいこと
仏教がみなさんとどのようにつながってきたのかを歴史資料を紹介しながらたどってみたいと思います。

そうすることで、過去それぞれの時代のなかで仏教とは何であったのかを知り、私たちが聞く仏教とは何であるかを伝えていきたいと思います。
寺院では所蔵する古文書を拝見できれば幸いです。
法話の他にも話せること・好きなこと
アメリカンフットボールが好きで、スーパーボウルは毎年見ています。

オススメの1冊
殉教 日本人は何を信仰したか
殉教~日本人は何を信仰したか~【電子書籍】[ 山本博文 ]
posted with カエレバ
活動実績
- 真宗興正派内研修会
- 地方教区の研修会
- 資料調査(古文書)をした寺院や自治体での報告会
※依頼や日程調整は講師本人と打ち合わせをお願いします。























