ビジネス×仏教のオンラインサロン「十方よし」開講!

片岡妙晶師【香川県・真宗興正派】

片岡妙晶師の情報

片岡妙晶プロフィール写真
名前片岡妙晶かたおかみょうしょう
居住地香川県
所属寺院真宗興正派慈泉寺
※妙晶への仕事依頼・相談はメール問い合わせ妙晶公式LINEを利用ください。
慈泉寺への電話連絡はお控えいただきますようお願いいたします。
役職衆徒
対応地域全国
法話の録音 ・録画
法話のネット公開
オンライン法話の対応
SNSTwitterFBInstagramTikTok
公式LINE妙晶公式LINE
Youtube片岡妙晶
経歴教誨師
出版物絵本「しょうまさん

出版物

片岡妙晶師

このプロフィールページへ直接アクセスできるQRコードを生成しています。
QRコードを画像としてダウンロードし、案内状やパンフレットなど印刷物にご利用ください。

法話のスタイル

自作のイラストや紙芝居を用いるなど、視覚的要素を取り入れたお話をさせて頂きます。

仏法の教えを実践しながら学ぶオリジナルワークショップ「実践型仏教講座 adopara」も開催可能。

対象や参加人数に応じて、講座内容を構築します。

片岡妙晶師が蓮の華を持っている写真

また、落語家(プロ)との法座も好評を頂いております。

「始めしんみり なか面白く しまい尊く」という法話の理想形の「なか面白く」から派生したと言われる落語。

ルーツを同じくする文化同士が改めて手を取り、一つの場を紡ぎ上げる様には、思わず手が合わさります。

これまでの法話テーマ
  • 『令和時代の生き方』
  • 『AIと仏教』

片岡妙晶師執筆コラム

法話を通して伝えたいこと

幼少期より対人関係が難しく、生きづらさを感じ、「この違和感はどこから来るのか」を問うてきました。

「他者と自分は違う心を持っている」

「共に生きるにはお互いが尊重し合わなければならない」

そのことに気が付き、それ即ち『聞』であると、己の悩みが親鸞聖人の教えに重なりました。

片岡妙晶師が蓮の華を持っている写真2

別々の正解を持ち、それぞれの考えで生きる人間同士が共に生きてゆく道。

そこに向かう「心との向き合い方」をテーマに仏法を味わい、お伝えしています。

片岡妙晶師が縁側を歩いている写真

そうして、我が身に宿る仏法との出遇いが、誰かに取っての善き機縁となれば良いなぁ〜。

法話の他にも話せること・好きなこと

芸術

作家として、平面・立体・空間演出等、ジャンル問わず制作しております。

伝統や歴史、気付かれなければ忘れられてしまう宝モノを拾い上げ、「こんなに良いモノがあるよ!」とリメイクするような作品作りが好き。

「宗教で気付き、哲学で導き、芸術で彩る」が精神文化に対しての持論です。

片岡妙晶師が絵を描いているところ

教育

自身の不登校・ひきこもり経験をもとに、教育支援も行っています。

通うことが出来なかったからこそ思う「学校の有用性」「向き合い方」をお伝えしています。

片岡妙晶師が学校で活動している時の一コマ

伝統文化

「何故それが生まれたのか」という、文化の根底にある哲学を聞くことが大好き。

そこに込められた先人の想いを引き継いでゆくことが、人の道なのかなと思ったりします。

特に、煎茶道中興の祖である売茶翁のことは大変リスペクトしております。

片岡妙晶師ポートレート

オススメの1冊

茶柱倶楽部

超絶ラッキーガールが世界を旅しながらお茶を売り歩き、全国の茶を集めた「茶祭り」の開催を目指すお話。

全国各地の名所や名産品とそれに合うお茶が繊細な情景描写によって描かれる。

漫画だけれど、一話一話が映画一作くらいの深みを持っていて、良い。

こんな生活がしたい…

活動実績

法座

  • 郡家興正寺別院
  • 高松興正寺別院

etc…

イベント

居酒屋やカフェにて行われた実践型仏教講座です。

片岡妙晶師がカフェでのイベントで講師をしているところ
  • 坊主喫茶
  • お坊さんと考える令和の生き方
  • 見る目を養うおえかき教室
  • 自身考案のオリジナルワークショップ「実践型仏教講座 adopara」京都・香川・オンライン

etc…

講演会

  • 教育会
  • NPO法人
  • 資料館
  • 伝統文化コミュニティ

教誨師として丸亀少女の家でも活動しています。

【毎日新聞】元不登校の28歳僧侶は全国最年少の教誨師 女子少年院で初講話へ

企業コラボ

オンラインイベント

  • 売茶翁入門
  • adopara オンライン

etc…

作家活動

片岡妙晶師の造形活動

運営スタッフ

インタビュー記事

メディア出演

本堂で撮影した片岡妙晶師の全身写真

※依頼や日程調整は講師本人と打ち合わせをお願いします。


お寺様向け 経営勉強会

寺院経営研究会へ
無料ご招待

檀家数の減少に伴う収入減少や、寺院と地域とのつながりの希薄化にお悩みのご住職へ

全国のご住職が集まる勉強会で、ご自坊の将来について一緒に考えてみませんか?

寺院経営研究会とは、檀家数・収入のアップに成功されたご住職や先進的な取り組みをされているお寺様の情報を知ることができる「お寺」のための勉強会です。

情報交換会も開催しているため、ご自坊の経営に関するお悩み相談取り組みのアイデアについて、全国から集まったお寺様と意見交換ができます。

【初回のご参加無料】

↓まずは最新の例会情報をご確認ください↓