髙松正乘 師の情報

名前 | 髙松正乘 |
---|---|
居住地 | 香川県 |
所属寺院 | 真宗興正派長覚寺 |
役職 | 衆徒 |
電話番号 | 087-898-0531 |
出身校 | – |
対応地域 | 全国どこでも |
法話の録音 ・録画 | 内容により相談 |
法話のネット公開 | 内容により相談 |
オンライン法話の対応 | 不可 |
経歴 | – |
出版物 | – |

このプロフィールページへ直接アクセスできるQRコードを生成しています。
QRコードを画像としてダウンロードし、案内状やパンフレットなど印刷物にご利用ください。
法話のスタイル
日々の暮らしの中にある出来事や心の動きを題材にしながら、仏教の教えにそっとつなげて問いかけていきます。
身近な体験を通して考えるきっかけをお届けする法話をいたします。

一方的に正解を示すのではなく、聞き手自身が立ち止まり、考える習慣を育てられるように伝えることを大切にしています。
聞き終えた後も心に余韻が残り、自ら問い直しを重ねていける、そんな法話を目指しています。
- 天人五衰
- 現世利益
法話を通して伝えたいこと
私たちの出会いや出来事は、ただの偶然に見えてもすべてが不思議なご縁の積み重ねの中で起こっています。
そのご縁によって支えられ、生かされているのが私たちのいのちです。
そのことに気づくとき、自分ひとりで生きているのではないという安心と感謝の思いが自然に湧いてきます。

そのご縁に気づいたならば、私たちは日々の暮らしを「ありがとう」という感謝の心で受け止めることができます。
小さなことにも手を合わせ、仏法との出遇いに頭がさがる。
そのように禮をもって歩むことが、仏の教えに導かれた生き方であり、心を豊かにしてくれる道となります。
法話の他にも話せること・好きなこと
小さい畑で自然栽培の野菜を育てています。
農業はただ食べ物を作ることではなく、土や虫、草との関わりを通じて「人間も自然の一部」と気づく道。
思い通りにならないことを受け入れる稽古であり、いのちのつながりを実感する時間です。
泥にまみれて笑う大人の姿に、本来の喜びが宿ります。
また、流行り病を機に家族の健康を考えて発酵調味料に出会いました。
甘酒や糀を使った料理などを作ります。

オススメの1冊
神さまとのおしゃべり(サンマーク文庫)
日常の思考が世界をつくることを教えてくれる一冊。
心が喜ぶ選択を重ねることで幸せに生きられる、と神さまが語ります。
「今をどう生きるか」をやさしく問い直してくれる、日々の稽古のヒントになる本です。
活動実績
- 婦人会
- 寺院の永代経など
※依頼や日程調整は講師本人と打ち合わせをお願いします。